ブログ
第63回ショーエックホームズに挑戦~つつじが丘校からの挑戦状~
作成者:練木 勇大 作成日:土, 02/16/2019 - 17:10
第63回「つつじが丘校からの挑戦状」

2月に入り新年が始まって早1か月ですね!
小学生は次の学年へ向けての準備、中学生は学年末テストや高校入試で大忙しの2月です。いつもの月よりも日数も少ないので、ぼーっとしているとあっという間に3月がやってきます。毎日悔いが残らないよう、全力で頑張っていきましょう^^
(もちろん風邪にも気をつけてね!!)
<前回クイズの当選者発表>
抽選の結果、前回クイズの当選者は次の皆さんです。
おめでとうございます!
岸本 宗大くん (特進科・小6)
I・Cさん (城下町校)
宮﨑 玲衣さん (特進科・小5)
木寺 乃敏くん (桔梗が丘校・中3)
松﨑 高大くん (名張本校・中3)
T・Tくん (特進科)
<前回のクイズ>
下の図のように、正方形の形に並んだ9個の点があります。
この9個の点のうち4個を通る円は、全部で何個かけるでしょう。

<前回のクイズ解答>
下の図のように、全部で14個です。

では、今回のクイズを出題します。
<今回のクイズ>
空の旅を楽しんでいると、機内サービスでまわってきたキャビンアテンダントが、ある物を渡してくれた。
「上空で機体が揺れますが、これはひっくり返しても問題ありませんので」
彼女がくれたのは次の3つのうちどれでしょう。
①お飲み物
②お食事
③お菓子
さあみんな、練木先生からの挑戦をはねのけて、どんどん応募してください。
今回の締め切りは、2月20日(水)中です。
応募はこちらから!
<ヒント>
それぞれのものを色々な表記で書いてみよう。
というわけで、次回「クイズ 名探偵ショーエック・ホームズに挑戦」は、桔梗が丘校の秋山先生が3月1日からの1週間の間でアップします。
お楽しみに!

2月に入り新年が始まって早1か月ですね!
小学生は次の学年へ向けての準備、中学生は学年末テストや高校入試で大忙しの2月です。いつもの月よりも日数も少ないので、ぼーっとしているとあっという間に3月がやってきます。毎日悔いが残らないよう、全力で頑張っていきましょう^^
(もちろん風邪にも気をつけてね!!)
<前回クイズの当選者発表>
抽選の結果、前回クイズの当選者は次の皆さんです。
おめでとうございます!
岸本 宗大くん (特進科・小6)
I・Cさん (城下町校)
宮﨑 玲衣さん (特進科・小5)
木寺 乃敏くん (桔梗が丘校・中3)
松﨑 高大くん (名張本校・中3)
T・Tくん (特進科)
<前回のクイズ>
下の図のように、正方形の形に並んだ9個の点があります。
この9個の点のうち4個を通る円は、全部で何個かけるでしょう。

<前回のクイズ解答>
下の図のように、全部で14個です。

では、今回のクイズを出題します。
<今回のクイズ>
空の旅を楽しんでいると、機内サービスでまわってきたキャビンアテンダントが、ある物を渡してくれた。
「上空で機体が揺れますが、これはひっくり返しても問題ありませんので」
彼女がくれたのは次の3つのうちどれでしょう。
①お飲み物
②お食事
③お菓子
さあみんな、練木先生からの挑戦をはねのけて、どんどん応募してください。
今回の締め切りは、2月20日(水)中です。
応募はこちらから!
<ヒント>
それぞれのものを色々な表記で書いてみよう。
というわけで、次回「クイズ 名探偵ショーエック・ホームズに挑戦」は、桔梗が丘校の秋山先生が3月1日からの1週間の間でアップします。
お楽しみに!
カテゴリー:
ステップ算数~桔梗が丘校より~
作成者:中森 裕子 作成日:土, 02/16/2019 - 11:44
昨日のステップ算数では、のびじゃん30級を合格してくれたお友だちがいました。
30級では、「小数×小数」の計算 に取り組んでいきます。
小数点のつけ方が自信がなかったので、しっかり復習してくれ、できるようになってくれました。
3つの計算では、工夫して計算する問題も練習しました。
工夫した式を作って計算すると、計算が楽になることも、ようやく気付いてくれましたね。
次は、「小数÷小数」の計算 の級に入ります。
4年生の傾向ですが、全般的に、「小数÷整数」の計算 の正答率が低いです。
小数÷小数の計算までに、もう一度、小数点のつけ方、商の初めの位置、あまりのつけ方 に気をつけて
完璧にできるようにしておきましょうね。
30級では、「小数×小数」の計算 に取り組んでいきます。
小数点のつけ方が自信がなかったので、しっかり復習してくれ、できるようになってくれました。
3つの計算では、工夫して計算する問題も練習しました。
工夫した式を作って計算すると、計算が楽になることも、ようやく気付いてくれましたね。
次は、「小数÷小数」の計算 の級に入ります。
4年生の傾向ですが、全般的に、「小数÷整数」の計算 の正答率が低いです。
小数÷小数の計算までに、もう一度、小数点のつけ方、商の初めの位置、あまりのつけ方 に気をつけて
完璧にできるようにしておきましょうね。
カテゴリー:
ステップ(名張本校)金曜
作成者:藤田 恵 作成日:金, 02/15/2019 - 22:47
名張本校:ステップ金曜日
作成者:森澤 恵子 作成日:金, 02/15/2019 - 20:59
小数の割り算~Step算数
作成者:大北 順子 作成日:金, 02/15/2019 - 14:51
ステップ国語~桔梗が丘校より~
作成者:中森 裕子 作成日:金, 02/15/2019 - 12:32
今週のステップ国語では、二人進級できました。
一人目は、月曜日に26級を合格できました。
苦手だった詩や説明文、難しい漢字を復習し、95点で合格できました。
「酸素」の「酸」の右側が、どうしても思い出せず、15分ほど粘ってくれました。
惜しくも間違えてしまいましたが、祝日の授業を最後まで頑張ってくれたので、拍手を送りたいと思います。
5年生の範囲になると、画数が多くなったり、使い方が難しいものも多くなるので、
意味や使い方も調べながら、しっかり反復練習をしていきましょう。
二人目は、昨日22級を満点合格できました。
説明文の小見出しをつける問題もしっかり復習してあったので、満点が取れました。
3学期もまとめの時期に入りかけています。
現学年の漢字もしっかり復習していきましょうね。
一人目は、月曜日に26級を合格できました。
苦手だった詩や説明文、難しい漢字を復習し、95点で合格できました。
「酸素」の「酸」の右側が、どうしても思い出せず、15分ほど粘ってくれました。
惜しくも間違えてしまいましたが、祝日の授業を最後まで頑張ってくれたので、拍手を送りたいと思います。
5年生の範囲になると、画数が多くなったり、使い方が難しいものも多くなるので、
意味や使い方も調べながら、しっかり反復練習をしていきましょう。
二人目は、昨日22級を満点合格できました。
説明文の小見出しをつける問題もしっかり復習してあったので、満点が取れました。
3学期もまとめの時期に入りかけています。
現学年の漢字もしっかり復習していきましょうね。
カテゴリー:
円周終了~Step算数
作成者:岡部 憲幸 作成日:木, 02/14/2019 - 22:42
中1内容は正負の計算へ~小6算数
作成者:岡部 憲幸 作成日:木, 02/14/2019 - 22:41
Step英語
作成者:大北 順子 作成日:木, 02/14/2019 - 10:59
ページ

ページ