作成者:堀井 佐斗史 作成日:日, 04/11/2021 - 13:00
第89回 「梅が丘校からの挑戦状」

春が近づき、だんだん暖かくなってきました。
昼の間は気温が高く、夜になったら一気に下がる日が続いているので、体調管理には注意しましょう!
<前回クイズの当選者発表>
抽選の結果、前回クイズの当選者は次の皆さんです。
おめでとうございます!
霜尾 彩花さん (特進科・小4)
中尾 綜佑さん (つつじが丘校・小5)
谷後 翔紀さん (桔梗が丘校・中1)
加藤 結貴さん (桔梗が丘校・中2)
F・Sさん (桔梗が丘校)
H・Yさん (特進科)
<前回のクイズ>
北海道東部にある世界遺産『知床』とほぼ同じ緯度にある世界遺産として、正しいものはどれでしょうか。
① フィレンツェの歴史地区
② パリのセーヌ河岸
③ ロス・グラシアレス国立公園
④ サガルマータ国立公園
作成者:秋山 晋吾 作成日:水, 03/17/2021 - 11:00
第88回「桔梗が丘校からの挑戦状」
春の気配が感じられるかな?と思えるこの頃に、君たちに夢をお届けしたいと考えているあっきゃんからのクイズです!!
<前回クイズの当選者発表>
抽選の結果、前回クイズの当選者は次の皆さんです。
おめでとうございます!
赤木 千夏さん (つつじが丘校・小6)
藤本 ことはさん(つつじが丘校・小5)
莉愛さん
砂内 煌翔さん (梅が丘校・小5)
中山 和哉さん (つつじが丘校・小6)
Y・Iさん (城下町校)
<前回のクイズ>
マラソン大会に出場しているA君は現在10位です。
最後の最後で頑張って、9位、8位、7位、6位の選手を一気に抜き去ってゴールしました!
A君は何位でゴールしたでしょうか!?
<前回のクイズ解答>
作成者:幅 賢策 作成日:土, 03/06/2021 - 12:31
公立高校後期選抜の最終志願状況が発表されました。
高校名 |
学科 |
入学定員 |
前期内定 |
後期定員 |
志願者数
2月26日現在 |
志願変更
による増減
|
最終
志願者数 |
作成者:邨山 建太 作成日:土, 02/27/2021 - 22:16
今日で10月から行われてきた入試対策講座の全ての日程が終了しました。私は、1stから通して社会を担当してきました。
入試でよく出る大事なポイントの確認や入試レベルの問題演習などをやっていきました。この講座を通じて、みなさんかなり力をつけてくれました。
あとは本番で結果を出すのみです。みなさんなら合格してくれると信じているので、残りの期間精一杯頑張ってくださいね!!
作成者:練木 勇大 作成日:水, 02/17/2021 - 11:05
第87回「つつじが丘校からの挑戦状」
新年のスタートからあっという間に1か月!
短い3学期なのでもう3学期も折り返しが近づいています。各学年テストや入試に忙しい月ではありますが、しっかりと計画を立てて念入りな準備を進めていきましょう!
<前回クイズの当選者発表>
抽選の結果、前回クイズの当選者は次の皆さんです。
おめでとうございます!
H・Kさん (特進科)
米山 美咲さん (特進科・小4)
加藤 結貴さん (桔梗が丘校・中2)
米澤 希海さん (つつじが丘校・小4)
友定 渉磨さん (梅が丘校・小6)
K・Kさん (特進科)
<前回のクイズ>
作成者:邨山 建太 作成日:日, 02/14/2021 - 17:08
本日、名張本校と城下町校で第3回漢字検定が行われました。
みなさん試験が始まるまで、問題集を見直すなど、最終チェックに余念がありませんでした。あとは結果を待つのみです。
結果が届くのはもう少し先なので、それまで楽しみに待っていてくださいね!!
作成者:幅 賢策 作成日:水, 01/13/2021 - 11:45

明けましておめでとございます。
新型コロナウィルスの影響で、いつもとは違ったお正月となりましたが、コロナなんかみんなの気合でふきとばしていきましょう!
さて、今回は、特進管理部からの出題です。
そんなに難しくはありませんので、みなさん、ぜひチャレンジしてみてください。
<前回クイズの当選者発表>
抽選の結果、前回クイズの当選者は次の皆さんです。
おめでとうございます!
澤 良輔さん (城下町校・中2)
宮本 ゆきさん(特進科・中2)
K・Sさん (名張本校)
澤田 芽衣さん(名張本校・小5)
奥谷 茉央さん(桐ヶ丘校・中2)
作成者:野坂 昌司 作成日:水, 12/30/2020 - 22:01
今日も三重県立高校入試の過去問演習(関数・図形分野のアウトプット練習)をやりました。
今日やったのは過去問の中でも最も時間配分が難しかった年度の問題。全く時間が足らない様子で、スピード練習の大切さを痛感したようです。
後期選抜までは残り約70日。この時点で時間配分や得点の取り方を習得できたことは大きいので、今後の勉強のヒントにしてもらえればと思います。
作成者:福井 謙之 作成日:水, 12/30/2020 - 16:05
冬季集中勉強会をただ今開催中です!
今日もたくさんの子どもたちが集まってくれています。
中3のAクラスの英語と社会は、応用実戦演習を行っています!
英語は出題形式別の問題演習、もちろん難関私立高校にも対応しています(^_-)-☆
社会は実戦総合演習です!テスト形式で実戦力を鍛えていきます!
こうやって、年末をたくさんの勉強量をこなしたことは、絶対に実力アップにつながっていきます!
みんな、第1志望校合格にむけて、必死にがんばろうぜ(^^)v
中3Aクラス英語・社会担当 福井 謙之

作成者:砂取 誠 作成日:水, 12/30/2020 - 15:42
今回の冬季集中勉強会
数学のCクラスは、入試に向けての「最後の詰め」ということもあり、
関数と図形の問題に絞って演習を行っています。
いかに時間をかけずに、いかに楽に解くか、ということをテーマに
いろんな解き方を指導しています。
早く解けることで、テスト時間に余裕が生まれます。
もちろん、見直し時間も確保できます。
当然ケアレスミスもなくなるので、得点も落とさずに済みます。
しっかりと復習をして自分のモノにしてもらいたいものですね。
これから始まっていく入試に向け、しっかり頑張ってくださいね!
ページ