ブログ
ショーエックホームズに挑戦!(第89回)
作成者:堀井 佐斗史 作成日:日, 04/11/2021 - 13:00
第89回 「梅が丘校からの挑戦状」

春が近づき、だんだん暖かくなってきました。
昼の間は気温が高く、夜になったら一気に下がる日が続いているので、体調管理には注意しましょう!
<前回クイズの当選者発表>
抽選の結果、前回クイズの当選者は次の皆さんです。
おめでとうございます!
霜尾 彩花さん (特進科・小4)
中尾 綜佑さん (つつじが丘校・小5)
谷後 翔紀さん (桔梗が丘校・中1)
加藤 結貴さん (桔梗が丘校・中2)
F・Sさん (桔梗が丘校)
H・Yさん (特進科)
<前回のクイズ>
北海道東部にある世界遺産『知床』とほぼ同じ緯度にある世界遺産として、正しいものはどれでしょうか。
① フィレンツェの歴史地区
② パリのセーヌ河岸
③ ロス・グラシアレス国立公園
④ サガルマータ国立公園
<前回のクイズ解答>
① フィレンツェの歴史地区
では、今回のクイズを出題します。
<今回のクイズ>
A君がお皿を運ぶアルバイトをしました。1個運ぶと10円もらえますが、落として割ってしまうと、15円弁償しなければいけません。A君はお皿を50枚運んで、350円もらいました。A君はお皿を何枚割ったでしょう。
さあみんな、堀井先生からの挑戦をはねのけて、どんどん応募してください。
今回の締め切りは、4月19日(月)中です。
応募はこちらから!
というわけで、次回「クイズ 名探偵ショーエック・ホームズに挑戦」は、桐ヶ丘校の藤井先生が5月1日からの1週間の間でアップします。
お楽しみに!
<ヒント>
もし、1枚も割らずに全て運ぶことができていれば10円×50枚=500円をもらえていたはずです。実際にもらった350円との差はどこからうまれているでしょうか。

春が近づき、だんだん暖かくなってきました。
昼の間は気温が高く、夜になったら一気に下がる日が続いているので、体調管理には注意しましょう!
<前回クイズの当選者発表>
抽選の結果、前回クイズの当選者は次の皆さんです。
おめでとうございます!
霜尾 彩花さん (特進科・小4)
中尾 綜佑さん (つつじが丘校・小5)
谷後 翔紀さん (桔梗が丘校・中1)
加藤 結貴さん (桔梗が丘校・中2)
F・Sさん (桔梗が丘校)
H・Yさん (特進科)
<前回のクイズ>
北海道東部にある世界遺産『知床』とほぼ同じ緯度にある世界遺産として、正しいものはどれでしょうか。
① フィレンツェの歴史地区
② パリのセーヌ河岸
③ ロス・グラシアレス国立公園
④ サガルマータ国立公園
<前回のクイズ解答>
① フィレンツェの歴史地区
では、今回のクイズを出題します。
<今回のクイズ>
A君がお皿を運ぶアルバイトをしました。1個運ぶと10円もらえますが、落として割ってしまうと、15円弁償しなければいけません。A君はお皿を50枚運んで、350円もらいました。A君はお皿を何枚割ったでしょう。
さあみんな、堀井先生からの挑戦をはねのけて、どんどん応募してください。
今回の締め切りは、4月19日(月)中です。
応募はこちらから!
というわけで、次回「クイズ 名探偵ショーエック・ホームズに挑戦」は、桐ヶ丘校の藤井先生が5月1日からの1週間の間でアップします。
お楽しみに!
<ヒント>
もし、1枚も割らずに全て運ぶことができていれば10円×50枚=500円をもらえていたはずです。実際にもらった350円との差はどこからうまれているでしょうか。
カテゴリー:
春期講習Step最終日
作成者:大北 順子 作成日:月, 04/05/2021 - 16:29
ステップ(名張本校)春期講習最終日
作成者:藤田 恵 作成日:土, 04/03/2021 - 18:28
最後に進級ラッシュ!
作成者:練木 勇大 作成日:土, 04/03/2021 - 16:50
ステップ授業~桔梗が丘校より~
作成者:中森 裕子 作成日:土, 04/03/2021 - 16:18
今日で、春期講習が終了しました。
どの子も、新学年の予習をがんばってくれ、1階級進めてくれました。
国語と算数の両方とも、1階級進めてくれた子もいます。
3年生の算数は、時間とわりざん、たしざんの筆算に取り組んでくれました。
わりざんの意味と時計がでてき、難しかったですが、皆合格できました。
惜しくもまちがえた箇所は、ワークや補充プリントで練習してもらいますね。
4年生の子も、大きな数や角度を頑張ってくれました。
分度器の使い方に慣れ、角度の問題ができるようになってくれ、よかったです。
5年生の子も、小数の計算に取り組んでくれました。
とても内容の濃い級で、進級テストは次回になりましたが、しっかりプリントで練習しておいてください。
平常授業は、12日からです。
皆、元気に頑張りましょうね。
新学期も張り切ってくれることを期待しています!
どの子も、新学年の予習をがんばってくれ、1階級進めてくれました。
国語と算数の両方とも、1階級進めてくれた子もいます。
3年生の算数は、時間とわりざん、たしざんの筆算に取り組んでくれました。
わりざんの意味と時計がでてき、難しかったですが、皆合格できました。
惜しくもまちがえた箇所は、ワークや補充プリントで練習してもらいますね。
4年生の子も、大きな数や角度を頑張ってくれました。
分度器の使い方に慣れ、角度の問題ができるようになってくれ、よかったです。
5年生の子も、小数の計算に取り組んでくれました。
とても内容の濃い級で、進級テストは次回になりましたが、しっかりプリントで練習しておいてください。
平常授業は、12日からです。
皆、元気に頑張りましょうね。
新学期も張り切ってくれることを期待しています!
カテゴリー:
初めての進級テスト~Step
作成者:大北 順子 作成日:土, 04/03/2021 - 10:24
ステップ春期講習(名張本校)国語
作成者:藤田 恵 作成日:水, 03/31/2021 - 13:22
ステップ春期講習(名張本校)算数
作成者:藤田 恵 作成日:火, 03/30/2021 - 14:58
ステップ春期講習(名張本校)国語
作成者:藤田 恵 作成日:月, 03/29/2021 - 13:09
ページ

ページ