桐ヶ丘校ブログ
中3英語全日程終了!
作成者:大北 順子 作成日:日, 08/30/2020 - 11:00
化合・酸化と還元
作成者:藤井 瑞雄 作成日:土, 08/29/2020 - 22:50
進級テスト合格で締めくくり~講習ステップ
作成者:大北 順子 作成日:土, 08/29/2020 - 11:20
田沼意次の政治
作成者:藤井 瑞雄 作成日:木, 08/27/2020 - 21:41
採点者から見た答案用紙に書く文字
作成者:藤井 瑞雄 作成日:火, 08/25/2020 - 21:03
採点者から見て、「これはなかなかよく書けている!」と思える答案用紙の
印象、つまり書かれている文字について箇条書きにしてお話します。
1 楷書ではっきりとていねいに書こう。
答案は他人が見るものです。ハッキリした文字でありさえすれば、上手下手は
採点に影響しません。ていねいで正確な文字を書くようにしましょう。
2 完全に消してから書き直すように。
初めに書いた字をよく消さないで次の字を書いたり、何度も書いたり消したり
して黒く汚れて不鮮明なものなどは、減点されることがあります。
3 字の大きさを一定にしよう。
マス目のない解答欄では、文字の大きさをそろえて書くことが、採点者に見やすく
好印象がもてます。
ベストな答案用紙作成に、桐ヶ丘校生も傾注してください。得点アップにつながっていくはずです。
印象、つまり書かれている文字について箇条書きにしてお話します。
1 楷書ではっきりとていねいに書こう。
答案は他人が見るものです。ハッキリした文字でありさえすれば、上手下手は
採点に影響しません。ていねいで正確な文字を書くようにしましょう。
2 完全に消してから書き直すように。
初めに書いた字をよく消さないで次の字を書いたり、何度も書いたり消したり
して黒く汚れて不鮮明なものなどは、減点されることがあります。
3 字の大きさを一定にしよう。
マス目のない解答欄では、文字の大きさをそろえて書くことが、採点者に見やすく
好印象がもてます。
ベストな答案用紙作成に、桐ヶ丘校生も傾注してください。得点アップにつながっていくはずです。
校舎:
カテゴリー:
不定詞の基本~中3英語
作成者:大北 順子 作成日:日, 08/23/2020 - 17:50
ページ
