作成者:砂取 誠 作成日:金, 02/26/2021 - 08:07
学年末テストも今日が最終日。
今日も早朝勉6:30から、みんな頑張って来てくれましたね。
みんなそれぞれが今日のテストの最終チェック。
集中して頑張っていました。
今学年の最後を締めくくるテスト。
いい結果で次の学年に進んでほしいですね。
さあ!頑張って来い!!
作成者:砂取 誠 作成日:土, 02/20/2021 - 15:01
中1と中2は来週が学年末テスト。
来週の錐・木・金で恒例の早朝勉強会を行います。
もちろん参加は自由ですが、試験当日の早朝6:30~8:00で、最終チェックをしてもらいます。
がんばろうね!
作成者:砂取 誠 作成日:土, 02/20/2021 - 14:45
中1と中2は来週から学年末テスト。
ということで、学年末対策講座を実施しました。
学年最後のテストは、最近の項目はもちろん、今までの内容も含まれるため、問題量が多くなりがち。
つまり、時間との戦いになるでしょう。
どのようにこなしていくべきか、そして過去の問題を通じて傾向を伝え、対策しました。
最後のテストだけに、いい結果でフィニッシュしたいもの
がんばれ!!
作成者:砂取 誠 作成日:金, 02/19/2021 - 16:53
伊賀上野城下町校の中3生たちが、今年も頑張っています。
私立高校では、
関西創価、奈良育英総合、高田Ⅱ類特選・進学・Ⅰ類、三重進学、近大高専、鈴鹿探究・創造、桜丘で合格!
公立高校前期入試では、
名張青峰高校・名張高校・伊賀白鳳で合格内定!
みんなよく頑張ったね!
おめでとう!
あとは公立高校後期試験を待つのみ!
いよいよ残り20日となりましたが、最後までいっしょに頑張ろう!
作成者:藤井 瑞雄 作成日:月, 02/15/2021 - 22:29
今日は、前期選抜合格内定者の発表の日でした。
これからの新しい目標に向けての出発の日になります。
努力、練習の結果を踏まえて、これからも着実に「歩」を
前に進めてください。
期待しています。
作成者:砂取 誠 作成日:土, 02/13/2021 - 09:31
中3を対象に、高校生になったら…ということでガイダンスを行いました。
みんなにとっての目標は「志望校合格」
でもその目標の先には「目的」が存在しているということ。
目標と目的は違うという話から始まり、高校生になった時の勉強の難しさなどをお話しました。
まずは合格‼だろうけど、さらにその先を考えて、高校生になっても今頑張っている勉強の姿勢は継続してもらいたいものですね。
がんばれ!!!
作成者:砂取 誠 作成日:土, 02/06/2021 - 09:08
毎年恒例の小6を対象に行っております『新中1準備講座』
数学の授業がスタートしました。
この2月から、中1の内容を先駆けて行っていく講座。
第1回目は『正の数・負の数』
生の数・負の数ってなに?から始まり、
数直線について
絶対値について
表現を変える問題について
行いました。
みんなしっかりと理解していましたね。
宿題プリントでさらに理解を深めようね。
次回は計算に入りますよ!
作成者:砂取 誠 作成日:土, 02/06/2021 - 09:04
2/3に公立高校の前期入試が終了しました。
受験した生徒に当日の手応えを聞いたところ、
「わりといけた」「英語が難しかった」「数学の図形が難しかった」「面接はうまくいった」などの声が聞かれました。
前期の入試問題はやはり少々難しめに設定されていますので、手応え的にはそうなんでしょうね。
あとは結果を待つのみ。
いい結果を祈りたいと思います。
作成者:砂取 誠 作成日:土, 02/06/2021 - 09:00
三重県の私立高校の入試が終了しました。
近大高専から始まり、桜丘高校・三重高校・鈴鹿高校・高田高校と続きました。
うちの校舎の生徒もそれぞれの高校を受験しましたが、みんな無事に突破。
専願で受験をした生徒は進学先が決定しましたが、
併願で受験した生徒がほとんどのため、勝負はこれから。
あくまでも志望校入試はこれから。
今回の結果はとりあえずひと安心でしょうが、気を抜かずに最後まで頑張ろうね!
作成者:砂取 誠 作成日:土, 02/06/2021 - 08:56
2/1・2で第6回統一OPEN模試を実施しました。
今年度の統一OPEN模試も今回が最終回。
範囲も広いとあって、苦戦している生徒もいましたが、
みんなまあまあ出来ていましたね。
数学については、映像授業で模試の過去問解説授業をしていましたので、
しっかりと視聴して取り組んでいた生徒は、かなりできていたのではないでしょうかね。
大事なことは、『テストがある』=『それに向けての準備・対策をちゃんとやる』ということ。
何事もぶっつけ本番で挑んでも、あまりいい結果は得られません。
それは学校のテストでも、部活の試合であってもなんでもそう。
「ちゃんと準備してその日を迎える」それをしっかりと習慣化してもらいたいと思っています。
当然入試もそう。
いつかはくる入試というものに対しての準備を日々意識して、これからも頑張ろうね!
ページ