作成者:練木 勇大 作成日:月, 10/12/2020 - 14:37
先日、第2回英検が実施されました!
今回は100名以上の応募があり、
どの級もいつも以上に多くの子たちが受検してくれました♬
テスト時間精一杯頑張ってくれている様子を見ると、
1人でも多く合格してほしいと願うばかりです。
今日、解答速報が出ているようですので、
まずは答えの確認と間違えていた部分の復習を進めておいてくださいね!!
作成者:仲田 千香子 作成日:月, 09/28/2020 - 16:32
映像授業・ライブ授業など授業の質、そして効率化を図るため
BIG PADを購入。
9月24日には講師が集まり購入業者からレクチャーを受けました。
作成者:藤井 瑞雄 作成日:水, 09/23/2020 - 15:45
第82回 「桐ヶ丘校からの挑戦状」

さぁー いよいよ9月です。9月といえば新学期なのですが、今年はコロナ禍でもうすでに学校が始まっています。そして私達も不要不急の外出を避けて「自粛」の時間が増えていることだと思います。こんな時こそ「勉強」と「クイズ」ですね。
しっかり考えて、しっかり自粛して、しっかり応募してください。今回は桐ヶ丘校 藤井から地理に関する出題です。
<前回クイズの当選者発表>
抽選の結果、前回クイズの当選者は次の皆さんです。
おめでとうございます!
上野 希恵さん (つつじが丘校・小6)
柄山 桜華さん (特進科・小6)
山中 瑞貴さん (名張本校・小6)
<前回のクイズ>
作成者:藤井 瑞雄 作成日:火, 09/22/2020 - 21:20
9月20日~22日で開催された「秋の集中勉強合宿」
桐ヶ丘校からの参加者も目標のカリキュラムを全員が達成してくれました。
この頑張りの実績が自信につながり、その自信の積み重ねが学力につながり
ます。
明日からも新たな目標設定をもって、自信をつけていきましょう。
作成者:藤田 恵 作成日:月, 09/21/2020 - 21:20
私は小4算数を担当しました。
この勉強会では盛りだくさんの内容が組み込まれたテキストを解いて
もらっていますが、参加メンバーの中でも最年少の小4生、しっかり
頑張ってくれています!
今日は「大きい数・整数のかけ算とわり算・計算のきまり」の問題を
かなりの量解いてくれました。ゴミ箱に捨てられた使い終えた計算用
紙がみんなの頑張りを物語っています。
明日最終日となりますが、集中力を切らすことなく、最後まで頑張り
ましょうね(^^)v

作成者:藤井 瑞雄 作成日:日, 09/20/2020 - 15:22
始まりました!秋の集中勉強合宿
この秋の特別講座にあたる「秋の集中勉強合宿」
桐ヶ丘校からの参加者も少し緊張した面持ちで、でも
「何かをつかんで、絶対にものにしてみる!」という
強い意識のもと参加しています。
先生達も万全のバックアップ体制をとります。
大きな意味のある3日間にしてください。
作成者:練木 勇大 作成日:日, 09/20/2020 - 13:49
いよいよ本日から秋季集中勉強会がスタートしました!
夏の合宿ができなかった分、
この時期に合宿の代わりとなる講座が特別開講となりました。
100名以上の参加者がいる中で、
コロナ対策を十二分に行った上での実施となります。
この3日間での頑張りで、
今後の自分、今の学力を大きく成長させられることは言うまでもありません!!
これから昼間の授業です。
ご飯を食べて少し眠くなる時間帯ですが、
しっかりと頑張ってもらいますね!!
作成者:藤井 瑞雄 作成日:金, 09/11/2020 - 18:29
来る9月20日・21日・22日おいて「秋の集中勉強合宿」を行います。
この時期の中3生には、受験生としての自覚を持って、目標に向けて
受験を意識した取り組みを行ってほしいと思っています。
この講座では、各科目の基礎はもちろんのこと、応用力をつけてもら
えるように授業を展開していきます。
みなさんが大きな飛躍を果たせると信じていますので、頑張って臨んで
ください。
作成者:森 立夏 作成日:水, 08/26/2020 - 15:37
~8月23日(日曜日)の授業~
のびのびジャンプ32級に合格してくれました!!おめでとうございます!
次回から33級。新しい漢字がたくさん出てきます。頑張って覚えていきましょうね。
夏期講習もあと残り少し!最後まで頑張っていきましょう!!

作成者:藤井 瑞雄 作成日:金, 07/31/2020 - 22:55
今日7月31日~8月12日、8月17日~8月31日の期間において
夏期講習(桐ヶ丘)が始まりました。
毎日の授業(学年によっては授業がない日があります)になりますが、
元気に、休まず、じっくり学力を培っていってください。
きっと、2学期のテストが楽しみになってきます。
夏期講習、みんなで元気にスタートを切りましょう。
ページ