作成者:藤井 瑞雄 作成日:水, 07/29/2020 - 10:34
夏期講習の第1段階であるマスターゼミ、プレサマーゼミが
本日が最終日です。
そして、いよいよ第2段階にあたる夏期セミナーが、7月31日から、桐ヶ丘校で開催します。
楽しみな夏期講習ですね。
しっかり 夏 を制していきましょう。
作成者:仲田 千香子 作成日:火, 07/28/2020 - 12:12
中3生と保護者対象に高校進学説明会を開催しました。
夏休みを目前に控え、志望校の決定方法や入試情報、夏休みの
過ごし方など説明しました。
また、6月から配信スタートしました昇英塾講師による映像授業
も紹介。是非、予習・復習にお役立てください。
作成者:秋山 晋吾 作成日:木, 07/23/2020 - 15:50
第80回「桔梗が丘校からの挑戦状」

今や世界全体がコロナ禍で大変な時期ですね!
こんなときこそリモートで世界各地の観光名所をまわって、旅行気分でも味わいたいものです
今回の問題は、そのときの準備に必要な
『時差の問題』
時差の計算は苦手な人が多いんだけど
ちゃんとポイントをおさえておけば簡単です!
秋山先生からの世界旅行に行った気分になれるプレゼント問題だよ!
<前回クイズの当選者発表>
抽選の結果、前回クイズの当選者は次の皆さんです。
おめでとうございます!
T・Hさん (つつじが丘校)
T・Tさん (城下町校)
I・Kさん (つつじが丘校)
K・Rさん (つつじが丘校)
辻本 大悟さん(名張本校・小3)
岡田 妃菜さん (梅が丘校・中3)
<前回のクイズ>
作成者:堀之内 逸斗 作成日:火, 07/21/2020 - 18:45
本日つつじが丘校では、小学生を対象に1学期のまとめとして漢字・算数習得テストを実施しました。
1学期の今回は前年度の復習+1学期に習った範囲から。
今年習った範囲はしっかり覚えられていましたか?逆に、前年度学習した内容は忘れかけていたところもあったのではないでしょうか?
漢字も計算も積み重ねが大切。抜けていたところは、この夏を利用してしっかり埋め合わせをしていきましょうね。
作成者:藤井 瑞雄 作成日:月, 07/20/2020 - 22:08
今週7月23日(木)から夏期講習第1段階としての「入試基礎力・マスターゼミ」(中3)
「プレサマーゼミ」(中1・2)が始まります。
中3生には既習事項の重点分野に的を絞った弱点補強を、中1・2生には国語・理科・社会の
強化を図るべく、徹底演習します。
桐ヶ丘校生の会場は、桔梗が丘校になります。「対外試合」「武者修行」のつもりで、大いに
活躍してきてください。
作成者:堀之内 逸斗 作成日:木, 07/16/2020 - 23:27
本日、つつじが丘校では中1・中2のOPEN模試が行われました。
学校の進度も普段とは少し違うため、塾でしかやってない…といったところもあったかと思いますが、実力は出せたでしょうか?
科目によってはしっかり仕上がっているもの、全体的にこの部分はまずまずかな…といったところも見られましたので、今後のフォローや夏期講習でしっかり身につけていってほしいかなと思います。
明日は受験を控えた中3生。結果が出てくることを期待しています!
作成者:藤田 恵 作成日:火, 07/14/2020 - 23:41

今日は火曜ステップ1学期最終日でした。
初めて国語の進級テストに挑戦した1年生のKちゃん、
見事一発合格できました!
ひらがなとカタカナ、たくさん練習しましたね。最後
までよく頑張りました!合格おめでとう\(^o^)/
次の級では漢字も学習しますよ。漢字練習ノートも準
備OKなKちゃんです(*^^*)
それと、写真には写っていませんが、3年生のSちゃんは国語19級の進級テストになんと!100点で
合格!!4年生の範囲を猛進中です。夏期講習もこのペースで突き進みましょうね。Sちゃん、合格
おめでとう\(^o^)/
※来週20日(月)17:00~「漢字統一・算数習得テスト」があります。ステップの皆さん、忘れず
受けるようにしてくださいね!
作成者:藤井 瑞雄 作成日:月, 07/13/2020 - 18:11
この夏は、「安全で、安心して、学力をつける!」が目標の
桐ヶ丘校の夏期講習がまもなくスタートします。
また、塾生紹介Wキャンペーンも実施しています。
この夏は、おともだちといっしょに目標突破の夏期講習にしましょう。
作成者:砂取 誠 作成日:土, 07/11/2020 - 14:31
今月末より、夏期講習会がスタートします。
城下町校の夏期講習会といえば、
毎年恒例の「サバイバルテスト」
これは、いろんな課題についての理解度を確認する、出来るまで延々と続くテストのことです。
単語や漢字や用語については、1つでも間違えたらアウト!
その場合は、授業終了後に何十回も直しをして提出してもらわねばなりません。
数学や文法などは、全部できるまで!
つまり、ちゃんと勉強してこなければ、帰る時間もどんどん遅くなってしまいます。
今回の中3のメニューは、
「中1の英単語276語サバイバルテスト」
「中2の英単語224語サバイバルテスト」
「不規則変化の動詞(現在・過去・過去分詞)52セットサバイバルテスト」
「入試頻出熟語166語サバイバルテスト」
「二次関数サバイバルテスト」
「社会重要用語サバイバルテスト」
「理科重要用語サバイバルテスト」
作成者:砂取 誠 作成日:土, 07/11/2020 - 14:22
今月末より、夏期講習会がスタートします。
城下町校の夏期講習会といえば、
毎年恒例の「サバイバルテスト」
これは、いろんな課題についての理解度を確認する、出来るまで延々と続くテストのことです。
単語や漢字や用語については、1つでも間違えたらアウト!
その場合は、授業終了後に何十回も直しをして提出してもらわねばなりません。
数学や文法などは、全部できるまで!
つまり、ちゃんと勉強してこなければ、帰る時間もどんどん遅くなってしまいます。
今回の中2のメニューは、
「中1の英単語276語サバイバルテスト」
「中2の英単語224語サバイバルテスト」
「不規則変化の動詞(現在形と過去形)52セットサバイバルテスト」
「一次関数サバイバルテスト」
「英文法サバイバルテスト」
などを予定!
もちろん、国語・理科・社会受講者は、この3科目でもあるはず!
ページ