中1

キチンと対応しないと、
わずか9ヶ月でこうなります!

A中学校の9ヶ月後の中間テスト合計点のグラフ
B中学校の9ヶ月後の中間テスト合計点のグラフ

学習レベルの難化に対応できるように、
確実な勉強スタイルを身につけよう!

日程 4月28日(日)
場所 ZOOM
時間 18:00~19:30(前半は講義、後半は定期テスト予想問題解説)
費用 1,500円
内容 前半→「中学生としての勉強の仕方」「なぜ定期テストが大事なのか」「定期テストの結果の違いによって、どのような進路の違いがあるのか」「定期テストの目標の立て方」「テスト勉強で注意すべき点」「映像授業のメリットとその活用法」について講演。同時にPDCAシートを書き、テスト勉強の計画をつくる。
後半→中間テスト対策(予想問題:数学)

まずはお気軽に
お問い合わせください!

ゴールデンウィーク講習に申込む
お近くの校舎を探す

中2

最新の入試分析情報

英語

①問題のレベルや特徴→年々難しくなっている
②次の入試に向けて意識すべきこと
リスニング(配点が高い)、英作文のほかに、長文・対話文が毎年出題され、文章の長さが長くなり、単語の文字数も増え、難易度が上がっている。長文の速読技術を日々の授業や勉強で養う必要がある。

数学

①問題のレベルや特徴→他の教科に比べて難易度が高い
②次の入試に向けて意識すべきこと
受験生になる前から基礎を積み重ねておかなければ、高得点を取ることができない科目である。特に図形の配点が高く、この分野で得点できるかが上位校を目指すことができるかどうかの分かれ目となる。

国語

①問題のレベルや特徴→全体的に難易度が下がり、高得点が期待できる
②次の入試に向けて意識すべきこと
この科目では差をつけにくいため、自分がミスを多発すると競争に負けてしまう。習得に長い時間がかかる記述問題の特訓や、2年生までの文法をいつ復習しておき万全の状態で入試を迎えるかがカギとなる。

理科

①問題のレベルや特徴→問題数が40問と多く、特に実験・観察に関するものが中心になっている
②次の入試に向けて意識すべきこと
中1、2年生の範囲から全体の3分の2が出題されているため、すでに習った範囲の復習をいつするのかの計画を立てよう。また、短時間で問題を解き切るスピードをつける必要がある。

社会

①問題のレベルや特徴→全体的に難易度が下がり、高得点が期待できる
②次の入試に向けて意識すべきこと
資料の読み取り問題や記述問題は比較的基礎レベルが多いため、用語の意味を曖昧に覚えず、勉強することが大事。また、全体の3分の2が地理、歴史であることから、早期から勉強をしておくことが競争に勝つポイントとなる。

この入試で勝つために、
中2から準備しよう!

日程 4月28日(日)※ZOOMにて実施  
5月3日(金)〜6日(月・祝)※対面授業
場所 名張本校、城下町校
日時
名張本校:
(ZOOM)
4月28日(日)19:00〜20:50
(対面授業)
5月4日(土)、5月6日(月)
城下町校:
(ZOOM)
4月28日(日)19:00〜20:50
(対面授業)
5月3日(金)、5月5日(日)
19:00〜21:50
費用 5,000円 ※テキスト代別途
内容 入試分析(講義)、社会のまとめ方講座(講義)、英語・数学(授業)

まずはお気軽に
お問い合わせください!

ゴールデンウィーク講習に申込む
お近くの校舎を探す

中3

最新の入試分析情報

英語

①問題のレベルや特徴→年々難しくなっている
②次の入試に向けて意識すべきこと
リスニング(配点が高い)、英作文のほかに、長文・対話文が毎年出題され、文章の長さが長くなり、単語の文字数も増え、難易度が上がっている。長文の速読技術を日々の授業や勉強で養う必要がある。

数学

①問題のレベルや特徴→他の教科に比べて難易度が高い
②次の入試に向けて意識すべきこと
受験生になる前から基礎を積み重ねておかなければ、高得点を取ることができない科目である。特に図形の配点が高く、この分野で得点できるかが上位校を目指すことができるかどうかの分かれ目となる。

国語

①問題のレベルや特徴→全体的に難易度が下がり、高得点が期待できる
②次の入試に向けて意識すべきこと
この科目では差をつけにくいため、自分がミスを多発すると競争に負けてしまう。習得に長い時間がかかる記述問題の特訓や、2年生までの文法をいつ復習しておき万全の状態で入試を迎えるかがカギとなる。

理科

①問題のレベルや特徴→問題数が40問と多く、特に実験・観察に関するものが中心になっている
②次の入試に向けて意識すべきこと
中1、2年生の範囲から全体の3分の2が出題されているため、すでに習った範囲の復習をいつするのかの計画を立てよう。また、短時間で問題を解き切るスピードをつける必要がある。

社会

①問題のレベルや特徴→全体的に難易度が下がり、高得点が期待できる
②次の入試に向けて意識すべきこと
資料の読み取り問題や記述問題は比較的基礎レベルが多いため、用語の意味を曖昧に覚えず、勉強することが大事。また、全体の3分の2が地理、歴史であることから、早期から勉強をしておくことが競争に勝つポイントとなる。

中3の1学期についた差は、もう埋まらない!
正しい情報と確実な勉強量をもとに合格を
勝ち取ろう。

日程 4月28日(日)※ZOOMにて実施  
5月3日(金)〜6日(月・祝)※対面授業
場所 河合塾マナビス名張校、名張本校、城下町校
日時 (ZOOM)
4月28日(日)19:00〜20:50
(対面授業)
5月3日(金)〜6日(日・祝) 
18:00〜21:50
費用 19,000円 ※テキスト代別途
内容 入試分析(講義)、社会のまとめ方講座(講義)、5科目(授業)

まずはお気軽に
お問い合わせください!

ゴールデンウィーク講習に申込む
お近くの校舎を探す