今日は年内最後の上高理数科前期突破講座実施日でした!
年内最後は英語の授業ということで、
前回取り組んでもらっていた英問英答の問題の復習と
2種類の英作文の取り組み方についてまとめていきました。
特に三重県前期の問題では英作の割合が非常に高く、
ここで高得点を稼げるかが合否に大きな影響を与えます。
今日は条件英作と自由英作それぞれの書き方や解く際のポイント、
よく出てくるパターンやよく使える構文の確認を進めていきました。
解説後は実際に問題にも取り組んでいただき、
その場で即実践で内容のインプットとアウトプットを進めていきました。
また、今日が年内最終日ということもあり、
次回の講座までに取り組んでおいてほしい課題を山ほど出しております!
授業の際にもお伝えしましたが、ポイントは
「計画的に進める」ことです。
一気にすべてを仕上げるのではなく、トライ&エラーで問題を重ね、
しっかりと改善しながら完成を目指してほしいと思います!