対面×映像のハイブリッド指導
昇英塾では、「対面授業」と「映像授業」の2つのスタイルを組み合わせ、お子さま一人ひとりの個性や目標に合わせた最適な学習プランを提供しています。
対面授業では、経験豊富な講師が基礎から応用までわかりやすく指導。少人数制クラスだからこそ、きめ細やかなサポートが可能です。
映像授業は、授業内容の復習や未習分野の先取り学習に最適。自宅で効率よく学習を進められます。
「先生と一緒に学ぶ安心感」と「いつでも学べる自由さ」の両方を活かし、確実な学力向上をサポートします!
対面授業

わからないことはその場で先生に質問できるから安心。映像授業で予習・復習することで、授業の理解度がさらにアップ!
映像授業

学校の授業でわからなかった内容や対面授業の復習として活用することで、知識の定着度がぐんとアップ!
「考える力」を育む対面授業
昇英塾の授業は、先生が一方的に教えるだけでなく、コーチングを取り入れ、生徒自身が考えながら学ぶ双方向型の授業スタイル。これにより理解を深め、主体的に学ぶ力を養います。小学1年生から5年生までは一人ひとりのペースに合わせた個別対応スタイルで、基礎をしっかり定着。小学6年生から中学生は仲間と切磋琢磨できる一斉授業スタイルで、競争心と学習意欲を高めます。学年ごとの最適な指導方式で、お子さまの「自ら考え、学ぶ力」を伸ばします。


よくある質問
- 塾の宿題はありますか?
-
はい、あります。
授業で学んだことを自分の力で解けるようになるため、宿題は必ず出しています。毎日の負担になるほどの量ではありませんが、上位クラスや受験生には多めに課されます。 - 授業内容は子どもが通っている学校に沿った内容ですか?
-
小学生と中学生で異なります。
小学生:学校のテストの難易度に大きな差がないため、基本的に同じ学習内容です。ただし、特に低学年ではお子さまの理解度に合わせた進度で指導します。
中学生:定期テストで高得点を取ることを目的に、各校の進度に合わせた授業を実施。学校よりやや早いペースで進めながら、地域ごとのカリキュラムにも柔軟に対応しています。 - 欠席したらどうなりますか?
-
あります。欠席時も学習をサポートします。
小学1年生~5年生:個別対応なので、欠席しても授業についていけなくなる心配はありません。
小学6年生・中学生:小テストや自宅学習の進捗を確認し、必要に応じてフォローします。新しい単元を欠席した場合は、補習授業でカバー。全授業の再現はできませんが、できる限りフォローします。
映像授業の活用:欠席時の授業内容を映像で確認することも可能です。 - 授業についていけなくなった場合はどうなりますか?
-
無料補習でサポートします。
状況に応じて、授業前後の時間を使って補習を実施。例えば、小テストが不合格だった場合は、20~30分程度の補習を行い、理解度を深めます。 - 個別指導もありますか?
-
はい、あります。
お子さまの学習状況やご希望に応じて個別指導を実施。ただし、一斉授業では「仲間と競い合いながら学べる」というメリットも大きいため、どちらの指導方法が最適かご相談のうえ決定することをおすすめします。
映像授業
昇英塾の映像授業は、学校の教科書内容だけでなく、入試対策・定期テスト対策・塾内模試対策まで幅広く対応。お子さまの学習状況に合わせて、必要な講座を自由に活用できます。
映像授業も担当するのは昇英塾の講師陣!
一斉授業と同じ講師が指導し、テキストも共通のものを使用するため、対面授業で学んだ内容を映像授業で何度でも復習でき、より確実な理解と定着が可能になります。
また、欠席時のフォローや未習分野の先取り学習としても利用できるため、家庭でも効率よく学習を進められる環境が整っています。
「一斉授業 × 映像授業」のハイブリッド学習で、お子さまの学力向上をしっかりサポートします!
よくある質問
- 受講には別途料金がかかりますか?
-
いいえ、かかりません。
映像授業は、塾で履修している科目の理解を深めるためのサポートツールです。追加の授業料なしで、繰り返し学習ができます。 - 映像授業のみを受けることはできますか?
-
いいえ、できません。
昇英塾の映像授業は、一斉授業と連携し、塾生の履修科目の定着を目的として配信しています。
そのため、塾生であっても履修していない科目の受講や、塾外生の利用はできません。 - 映像授業の内容について質問はできますか?
-
はい、各校舎で対応しています。
授業でわからないことがあれば、所属校舎の先生に質問できます。映像授業と一斉授業を組み合わせることで、ただ見るだけではなく、先生との双方向のコミュニケーションを通じて理解を深められる環境を整えています。
生徒の声
出せるようになった
学校の授業でわからなかったときや予習の時など色々なときに映像授業を見ています。 映像授業では、わからなかったところがわかるようになって、すらすら問題が解けるようになったり、予習をしていると学校で問題を悩まずに早く答えを出せるようになりました。 ここの問題がわからない、と思ったときに家では聞ける人がいないので、この映像授業を見て問題を解いていました。
選んで見られる
授業を休んだ時や、授業の復習として利用しています。そうすることで、解き方や解きやすい方法を知ることができて次の授業に活かせました。 ノートも取れるし、自分の苦手なところを選んでみることができるのがいいと思います。
復習できる
学校で習ってまだしっかり理解できていない時や、学校の定期テスト、塾の模試の前によく使っています。 授業はとてもわかりやすく、動画を止めてもう一度聞きたいところが聞けるのがいいなと思います。じっくりと 自分のペースで復習できるのもいいです。
学習の振り返りに
模試の分からなかった問題、中1・中2の内容で忘れかけているところがあったときに利用しています。 入試や実力テスト、中間・期末テスト前に心配なところも見ています。家で何回も見ることで、苦手なところもわかるようになるので、 分からないところをそのままにしようないにできることがいいと思います。
お申し込みの流れ
STEP1お問い合わせ
お電話または上記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。校舎見学、無料体験の日程を調整いたします。また、資料請求もお申し込みできますので、お気軽にご利用ください。

STEP2無料体験・見学
ご希望の校舎で、学習システムのご説明や進路相談を行いながら、お子さまに最適なコース・クラスを見学・体験していただきます。ご不明点があれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。

STEP3お申し込み
お申し込み後は、入退室メール通知や欠席時のフォロー、送迎などのサポートも充実。安心して学習に取り組める環境をご用意しています。一緒に目標達成に向けて頑張りましょう!
