私は、担当する子どもたちによく作文を書かせます。「昇英塾での印象的なできごとや思い出」という題で書くよう指示した時、今度中学2年生になる当時6年生だった生徒が、超一流の塾講師だった「殿下」について書いてくれた作文を紹介します。「~」のところには、「殿下」の本名が入ります。
(前略)、社会科担当だった~先生のことが一番思い出に残っています。他の先生は、日本語で名前を教えてくれましたが、~先生だけ日本語と違う言語での名前を教えてくれたのです。その時、この先生はおもしろそうだなと感じました。~先生の授業は一番好きでした。毎回テストがあって大変だったけど、大事なとこの覚え方がおもしろくもあり、覚えやすくもあり、すごく良かったです。たとえば、「エベレストの標高は?」という問題での覚え方は「8848(パ・パの・し・わ)」でした。この覚え方は、ほかのどの覚え方よりも頭に残っています。でも、~先生が亡くなられたという知らせを聞いたとき、泣きそうなくらい悲しかったです。一番印象的で悲しい思い出です。ほんの5ヶ月くらいしか教えてもらうことができなかったけれど、教えてもらったものが、今の社会のベースとしてできています。~先生の教え方は、すごくうまくてわかりやすくて大好きな思い出として残っています。(中略)
もう少しで受験です。~先生に教えてもらった覚え方など今まで先生から習ったことをすべて出しきり、これからもがんばっていきたいと思います。